HOME / ブログ / パワコンの交換費用はいくら?費用の目安と節約方法

blog

ブログ

パワコンの交換費用はいくら?費用の目安と節約方法

公開日:
2024.07.31

最大90%も!太陽光発電でいくら電気代を削減できる?

  • 電気代が安くなる
  • 売電で収入UP
  • 災害時にも電気を使える

太陽光発電システムの重要な構成要素である、パワーコンディショナー(パワコン)。

その性能や寿命が、システム全体の効率に大きく影響します。

しかし、パワコンにも寿命があり、交換が必要となる時が来るでしょう。

では、実際にパワコンの交換にはどれくらいの費用がかかるのでしょうか?

また、費用を節約する方法はあるのでしょうか?

この記事では、パワコンの交換費用の目安と、少しでもコストを抑えるための工夫について詳しく解説します。

パワコンの交換を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

パワコンの交換って、いくらするの?

パワコンの交換費用は、経済産業省の資源エネルギー庁のデータを見ると、約22.4万円が平均値となっています。

この交換費用は、パワコン本体の価格や、工事費用などを含むものです。

最大90%も!太陽光発電でいくら電気代を削減できる?

  • 電気代が安くなる
  • 売電で収入UP
  • 災害時にも電気を使える

パワコンの本体を購入をおこなわず、修理等で対応する場合については、約5万円から10万円が、平均的な価格とされています。

これらのデータは、あくまでも参考であり、メーカーの保証等によっては、もっと安価でパワコンを交換できる可能性もあるので、必ず保証を確認するようにしましょう。

パワコン交換の重要性と費用の基本情報

パワーコンディショナー(パワコン)と言われても、頭に浮かびにくいと言う方もいるのではないでしょうか。

今回は、パワコンの基本的な知識と、パワコンの交換の必要性、一般的な費用について、学んでみましょう。

パワコンとは?

パワーコンディショナー(パワコン)とは、太陽光発電に搭載されている機器の一種です。

パワコンは、発電した電力の変換器として機能しています。

太陽光発電で発電した電力を、パワコンで家庭用電力に変換し、家庭に電気を供給しています。

太陽光発電とパワコンは、必ずセットであることを、覚えておきましょう。

パワコンの主な役割

通常、太陽光発電で発電した電力は「直流電力」と呼ばれるものになっています。

しかし、私たちが家庭で使っている電力は、「交流電力」です。

【業界最安水準】自社施工の太陽光発電で電気代激減? ▶︎ LINEで無料シミュレーションする

最大300万円お得に?補助金を活用した太陽光導入プラン ▶︎ 今すぐ確認する

つまり、太陽光発電で発電した電力は、そのまま家庭で使うことはできません。

パワコンを経由することで、直流電力を交流電力に変換し、家庭で利用できる電力にする役割を持っています。

パワコンの寿命と交換のタイミング

パワコンの寿命は、一般的に約10年から15年と言われています。

太陽光発電の寿命が、約20年から30年と言われているので、太陽光発電を交換するまでのスパンで考えると、最低2回はパワコンを交換する必要があるでしょう。

パワコンは精密機器になるので、高温、多湿に弱く、条件が悪ければ、交換の頻度が高くなってしまうこともあります。

パワコン交換費用の内訳

パワコンの交換に必要な費用の内訳は、一体どうなっているのでしょうか?

ここでは、内訳を元に、それぞれの費用の詳細について、まとめてみましたので、確認していきましょう。

パワコン本体の価格

パワコン本体の価格としては、一般的な家庭用で使われる5.5kWのものが、約15万円前後。

低圧産業用として使われることが多い9.9kWのものが、約30万円前後と言われています。

どちらも、パワコンの容量が大きければ大きいほど高価になっていくイメージです。

交換工事費

基本的な目安としては、家庭用の5.5kWのパワコン1台、約9万円前後と言われています

パワコンの故障個所の有無や、設置する場所の環境によって、費用が多少上下することがあります。

故障の処理に手間がかかってしまったり、設置する場所が作業しにくいと、高くなってしまいやすいです。

太陽光・蓄電池で電気代0円の暮らしが叶う? ▶︎ 電気代節約額をLINEで無料診断

【即日対応可能】補助金で太陽光はいくら安くなる? ▶︎ カンタン見積もりをしてみる

事務手数料

電力会社や経産省への申請など、作業以外にも事務手数料が必要になります。

家庭用のパワコンに対し、約1万円前後は必要になることを頭に入れておきましょう。

その他の関連費用

パワコンの交換は、「本体価格+工事費+事務手数料」が基本ですが、これ以外にも細かい費用が必要になるケースが多いです。

実際にどんな項目があるのか、一覧にしてまとめてみました。

該当しそうな項目がある場合は、それを含む費用を計算しておきましょう。

その他の費用項目平均価格
規則変更によるブレーカーの交換・追加工事約2万円から
経年劣化した配線の交換、PED管などの保護部材交換約3万円から
仕様変更、互換性対応の為の太陽光パネルの回路組み、変更など約2万円から
屋根上作業に必要な足場代、安全対策費約8万円から

参考「DIYと放置NG!壊れたパワーコンディショナ交換の費用と申請手続き」

このように、パワコンの交換に伴って、一緒に行わなければならない工事が多いほど、追加で必要な費用は高くなってしまいます。

特に、屋根上作業に必要な足場代は、発生しやすい費用なので、パワコンの交換時には計算しておく方が良いでしょう。

パワコンを交換しないとどうなる?

パワコンの交換費用は、決して安価なものではありません。

しかし、交換を怠ってしまうと、さまざまな悪影響を及ぼす可能性があります。

劣化したパワコンを使い続けてしまうと、どうなってしまうのか、リスクを分析してみましょう。

リスク①内部の回路が損傷する

交換時期を過ぎて使用をしていると、パワコン内部の回路が損傷してしまう可能性があります。

パワコンは精密機器であり、徹底された保守点検が行われていない限り、劣化していることが多いです。

回路が損傷してしまうと、パワコンの本体の交換も必要になってしまうので、交換時に高額な費用が必要になります。

リスク②売電収益が減少する

電力を変換するパワコンは、経年劣化すると変換率が低くなってしまいます。

発電した電力をすべて変換できないようになるので、せっかく発電した電力の一部を捨てている状態です。

この結果、節電対策はおろか、売電による収益も減少してしまうので、長期的な計算をすると、大きな損をしてしまうでしょう。

リスク③故障による停電のリスク

パワコンが故障しているまま放置をしてしまうと、出力が落ち、突然停電してしまう可能性があります。

太陽光発電で発電した電力を、エコキュートなどに連携させている場合は、連携先の機器も使用できなくなってしまうでしょう。

オール電化住宅の家庭は、特に注意が必要です。

パワコン交換費用を抑える節約方法

パワコンの交換は、ちょっとしたことで費用を抑えることも可能です。

いつかパワコンを交換する時のために、交換費用を節約する方法も学んでおきましょう。

節約方法①補助金や助成金の活用

エネルギー政策や、省エネルギー支援策を利用することで、一定の補助金や助成金を受け取れるケースがあります。

この補助金を利用して、パワコンの交換、より性能のいいパワコンの導入を検討してみましょう。

地域によっては、補助金や助成金が受け取れない場所もあるので、必ず確認を行ってください。

節約方法②小さめのパワコンを選ぶ

発電量にこだわりがない方は、太陽光発電より、少し小さいパワコンを選びましょう。

実は、太陽光発電より、少し容量の小さいパワコンを選んだ方が、費用対効果は高くなりやすい傾向にあります。

発電量重視の方以外は、パワコンの容量を見直してみましょう。

【まとめ】パワコンは故障する前に必ず交換しよう

パワーコンディショナー(パワコン)は、太陽光発電システムの中核を担う重要な機器です。

その寿命は限られており、適切なタイミングでの交換が、全体のパフォーマンスを維持するために不可欠です。

故障してからではなく、予防的な交換を行うことで、大きなトラブルや予期せぬコストを避けることができます。

まずは、信頼できる業者へ見積もりを依頼し、交換費用や具体的な手順を確認することから始めましょう。

最大90%も!太陽光発電でいくら電気代を削減できる?

  • 電気代が安くなる
  • 売電で収入UP
  • 災害時にも電気を使える

SHARE

販売実績4,500件突破!30秒で無料相談いただけます。
太陽光・蓄電池のことならお任せ!無料でシミュレーションいたします。
メールで相談する
販売実績4,500件突破!30秒で無料相談いただけます。
太陽光・蓄電池の無料シミュレーションいたします。
メールで相談する