HOME / ブログ / ソーラーパネルの設置で考えるべき10のデメリットと10のメリットを徹底解説

blog

ブログ

ソーラーパネルの設置で考えるべき10のデメリットと10のメリットを徹底解説

公開日:
2023.11.29

ソーラーパネルは太陽光を電気に変換する装置で、自然エネルギーの一種であり環境にやさしいというメリットがあります。

この記事では、ソーラーパネルの設置で考えるべき10のデメリットと10のメリットを徹底解説します。ソーラーパネルを導入するかどうか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

電気代を削減したい方へ

         今なら太陽光・蓄電池の補助金が最大300万円!11,000棟の実績と20年保証で安心の太陽光発電。 戸建てなら電気代が最大500万円も削減できます。まずは無料でプロに相談してみませんか?

【即日対応可能】補助金で太陽光はいくら安くなる?

ソーラーパネル設置で考えられる10のデメリット

ソーラーパネルの設置には、次のようなデメリットが挙げられます。

①初期設置費用が高い

②発電量が天候に依存する

③定期的なメンテナンスが必要

④日照条件が良い設備を持たないと効率が悪い

⑤景観を損なう可能性がある

⑥反射光トラブルの可能性

⑦パネル廃棄時の手間

⑧建物売却の際の影響

⑨補助金や政策の変動

⑩売電価格の変動

ひとつずつ見ていきましょう。

初期設置費用が高い

ソーラーパネルを設置するには、パネル本体や架台、インバーターなどの機器や工事費が必要になり、初期費用が高額です。

また、賃貸物件やマンションなどでは、屋根や壁面にソーラーパネルを設置することが難しい場合があります。

その場合は、地面にパネルを設置する必要がありますが、その分土地や敷地の確保が必要になります。

ソーラーパネルは長期的に見れば電気代の節約や収入の獲得につながりますが、初期投資はかなり高額です。

発電量が天候に依存する

ソーラーパネルは太陽光を利用して発電するため、晴れた日や昼間は発電量が多くなりますが、曇りや雨の日や夜間は発電量が少なくなります。

また、季節や地域によっても発電量は変わり、冬は夏よりも日照時間が短くなるため、発電量は減少します。

また、北海道や東北などでは雪が積もることでパネルの表面が覆われてしまい、発電効率が低下してしまうでしょう。

ソーラーパネルは安定した発電を期待できるエネルギー源とは言えないかもしれません。

定期的なメンテナンスが必要

ソーラーパネルは屋外に設置されるため、風雨や埃などにさらされます。

そのため、定期的にパネルの清掃や点検を行う必要があります。パネルの汚れや傷は発電効率を低下させるだけでなく、火災や漏電の原因にもなるでしょう。

また、パネルの寿命は約20年から30年と言われていますが、その間に故障や損傷が発生する可能性も考えられます。

その場合は修理や交換を行う必要がありますが、それにも費用がかかってしまいます。

ソーラーパネルは一度設置すれば放っておけるものでなく、定期的なメンテナンスが必要となる点に注意です。

日照条件が良い設備を持たないと効率が悪い

ソーラーパネルの発電効率は日照条件に大きく影響されます。

日照条件とは、パネルの向きや角度、遮蔽物の有無などです。一般的に、パネルは南向きに傾けて設置すると最も効率的です。

しかし、屋根の形状や方位によっては南向きに設置できない場合もあります。

また、近隣の建物や樹木などでパネルに影ができると、発電量が減少します。

ソーラーパネルを設置するには、日照条件が良い設備を持っていることが重要です。

景観を損なう可能性がある

ソーラーパネルは屋根や壁面に設置されることが多いため、建物の外観に影響を与えます。

パネルの色や形状は建物のデザインと合わない場合があるため、注意が必要です。また、パネルの反射光や配線なども目立つ場合があります。

ソーラーパネルは環境にやさしいエネルギー源ですが、景観に配慮することも必要です。

反射光トラブルの可能性

ソーラーパネルは太陽光を反射する性質があります。

そのため、パネルからの反射光が近隣の住民や通行人の目に入ると、不快感や眩しさを感じる場合があります。

また、反射光が飛行機や車などの運転手の視界を妨げると、事故の原因になるかもしれません。

ソーラーパネルを設置する際は、反射光トラブルを防ぐためにパネルの角度や位置を調整したり、遮光材を使用したりすることが大切です。

パネル廃棄時の手間

ソーラーパネルは寿命が来ると廃棄する必要がありますが、パネルは大きくて重いため、取り外しや運搬に手間がかかります。

また、パネルはガラスや金属などの素材でできているため、そのまま捨てると環境に悪影響を与える可能性が高いです。

さらに、パネルはリサイクルする方法もありますが、費用もかかってしまうでしょう。

ソーラーパネルは廃棄時にも責任を持って処分することが求められるので、購入時は廃棄のことまで考えておくと良いです。

建物売却の際の影響

ソーラーパネルを設置した建物を売却する際には、パネルの有無や状態が価格や条件に影響します。

パネルがあることで建物の価値が上がる場合もありますが、逆に下がる場合もあります。

例えば、パネルが古くて効率が悪い場合や、パネルのローンや契約などに問題がある場合は、買主から不利な評価を受ける可能性があるでしょう。

ソーラーパネルを設置した建物を売却する際には、パネルに関する情報や交渉力が必要です。

補助金や政策の変動

ソーラーパネルを設置する際には、国や地方自治体から補助金や減税などの支援制度を受けることができます。

しかし、これらの制度は予算や政策の変動によって廃止や縮小される可能性があります。

今後も太陽光発電に関する補助金や政策が変更される可能性が高く、ソーラーパネル設置の経済性や収益性が変わるかもしれません。

ソーラーパネルを設置する際には、最新の情報を確認し、将来的なリスクを考慮することが大切です。

売電価格の変動

ソーラーパネルでは、発電した余剰電力を電力会社に売ることで収入を得ることができます。

しかし、売電価格は市場の需給や競争状況によって変動し、毎年売電価格は下がり続けています。

また、自家消費率が低い場合や発電量が不安定な場合にも、売電収入が減少する可能性があるでしょう。

そのため、ソーラーパネルで売電する際には、売電価格の動向や自家消費率の最適化などを検討することが重要です。

電気代を削減したい方へ

         今なら太陽光・蓄電池の補助金が最大300万円!11,000棟の実績と20年保証で安心の太陽光発電。 戸建てなら電気代が最大500万円も削減できます。まずは無料でプロに相談してみませんか?

【即日対応可能】補助金で太陽光はいくら安くなる?

ソーラーパネルの設置がおすすめな10のメリット

ソーラーパネルには様々なデメリットがありますが、メリットも多いです。具体的には、次のようなものが挙げられます。

①電気代の節約

②CO2排出の削減で環境に貢献

③電気代高騰の影響を受けずらい

④停電時にも電気が使える

⑤災害時の電源確保

⑥維持コストは低い

⑦売電による収入

⑧建物・住居スペースの有効活用

⑨不動産の価値向上

⑩蓄電池や電気自動車との連携で効果促進

ひとつずつ見ていきましょう。

電気代の節約

ソーラーパネルは太陽光を電気に変換するため、自分で発電した電気は自分で使うことができます。

そのため、電力会社からの電気を買う必要が減ります。これにより、電気代を節約することができるでしょう。

節約できる金額は、設置するソーラーパネルの容量や発電量、消費量などによって異なりますが、一般的には月に数千円から数万円程度の効果が期待できます。

CO2排出の削減で環境に貢献

ソーラーパネルは、再生可能エネルギーの一種です。

再生可能エネルギーとは、太陽光や風力など自然界に存在するエネルギー源を利用することで、枯渇の心配がなく環境負荷が低いエネルギーのことです。

一方、火力発電や原子力発電などの従来のエネルギーは、化石燃料や核燃料を使うことで、CO2や放射性廃棄物などの有害物質を排出します。

これらの物質は、地球温暖化や放射能汚染などの環境問題を引き起こしてしまいます。

ソーラーパネルを設置することで、自分で使う電気の一部を再生可能エネルギーでまかなうことができ、CO2排出量を削減し、環境に貢献することができるでしょう。

電気代高騰の影響を受けずらい

日本では、東日本大震災以降、原子力発電所の停止や火力発電所のトラブルなどにより、電力供給が不安定になりました。

その結果、電力会社からの電気代が高騰しました。また、今後も原油価格や需要・供給バランスなどによって、電気代は変動する可能性があるでしょう。

しかし、ソーラーパネルを設置することで自分で発電した電気を使うことができるため、電力会社からの電気代の変動に影響されずらくなります。

また、余った電気は売ることもできるため、収入源にもなります。

停電時にも電気が使える

日本では、地震や台風などの自然災害が頻発しています。

これらの災害は、送電線や変電所などのインフラに被害を与えることで、広範囲にわたる停電を引き起こす可能性があります。

しかし、ソーラーパネルを設置することで、停電時にも電気が使えるようになるでしょう。

ソーラーパネルは太陽光があれば発電できるため、電力会社からの供給が途絶えても自分で電気を作ることができます。

ただし、ソーラーパネルだけでは、夜間や曇天時には発電できません。

そのため、蓄電池と組み合わせることでさらに安定的に電気を使うことができます。

災害時の電源確保

前述の通り、ソーラーパネルは、停電時にも電気が使えるようになります。

これは、災害時にも有効です。災害時には、救助活動や復旧作業に必要な電源が不足することがあります。

例えば、携帯電話やラジオなどの情報収集ツールや、ライトや暖房器具などの生活必需品には電源が必要です。

しかし、停電やガソリン不足などにより、これらの機器を動かすことができない場合があります。

しかし、ソーラーパネルを設置することで、自分で発電した電気を使うことができるでしょう。

維持コストは低い

ソーラーパネルは、設置する際には一定の費用がかかります。

しかし、設置後は、維持コストは低いです。ソーラーパネルは定期的にメンテナンスをする必要がありますが、メンテナンス費は数万円程度です。

消耗品や燃料も必要ないため、ランニングコストはほとんどかからないでしょう。

また、ソーラーパネルは長寿命で、一般的には20年から30年程度の寿命があります。長年にわたって安定的に発電を続けることができるでしょう。

売電による収入

ソーラーパネルは、自分で使うだけでなく余った電気を売ることもできます。

日本では、再生可能エネルギーの普及促進のために、「固定価格買取制度」という制度があります。

この制度では、再生可能エネルギーで発電した電気を一定期間・一定価格で電力会社に売ることが可能です。

一般的な電気代よりも高く設定されているため、ソーラーパネルの設置で売電による収入を高く得ることができるでしょう。

建物・住居スペースの有効活用

ソーラーパネルは屋根や壁面など、普段はあまり活用されないスペースに設置できます。

これにより、建物や住居の有効面積を増やすことができます。また、ソーラーパネルは夏場には熱を遮断し、冬場には熱を保持する効果もあります。

これにより、室内の温度調節がしやすくなり、エアコンや暖房の使用量を減らすことができます。

不動産の価値向上

ソーラーパネルを設置することで、不動産の価値が上がります。

ソーラーパネルは環境に優しく、経済的にも有利なエネルギー源です。そのため、ソーラーパネルを設置した物件は、購入者や借り手にとって魅力的に映るでしょう。

また、ソーラーパネルは長期的に安定した収入源としても活用できます。

このように、ソーラーパネルでの売電収入や節電効果により、物件の収益性がより高まるでしょう。

蓄電池や電気自動車との連携で効果促進

ソーラーパネルは、蓄電池や電気自動車と連携することで、さらなる効果を発揮するでしょう。

蓄電池は太陽光発電の余剰電力を貯めておき、夜間や曇天時などに使用できます。これにより、自家消費率を高めることができます。

また、電気自動車はソーラーパネルから必要機器を設置すれば直接充電することができる場合があります。

これにより、燃料費や充電費を節約することができます。

電気代を削減したい方へ

         今なら太陽光・蓄電池の補助金が最大300万円!11,000棟の実績と20年保証で安心の太陽光発電。 戸建てなら電気代が最大500万円も削減できます。まずは無料でプロに相談してみませんか?

【即日対応可能】補助金で太陽光はいくら安くなる?

ソーラーパネル設置はご相談ください

ソーラーパネル設置には専門的な知識と技術が必要であり、適切な業者を選ぶことが重要です。

お問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。

電気代削減の詳細をもっと知りたい方へ

太陽光発電と蓄電池の組み合わせで、さらなる節約が可能です。専門家が無料でアドバイスいたします。

SHARE

販売実績4,500件突破!30秒で無料相談いただけます。
太陽光・蓄電池のことならお任せ!無料でシミュレーションいたします。
メールで相談する
販売実績4,500件突破!30秒で無料相談いただけます。
太陽光・蓄電池の無料シミュレーションいたします。
メールで相談する