2人暮らしの電気代の平均はどのくらいでしょうか?
電気代は家庭の生活費の中でも大きな割合を占めるものです。節約したいと思っても、どこから手をつければいいのかわからないという方も多いでしょう。
この記事では、2人暮らしの電気代の平均と、節約方法について徹底解説します。
2人暮らしの電気代の平均はいくら?
2人暮らしの電気代の平均は、月に9,019円と言われています。
しかし、これはあくまで全国平均であり、実際には季節や住居の種類、オール電化かどうかなどによって大きく変わります。
ここからは、2人家族の電気代の平均を、季節ごと、住居別、オール電化の場合に分けて詳しく見ていきましょう。
季節ごとの2人暮らしの電気代の平均
季節ごとの2人暮らしの電気代は、次のようになっています。
1月 | 11,005円 |
2月 | 11,586円 |
3月 | 11,881円 |
4月 | 9,601円 |
5月 | 8,449円 |
6月 | 7,403円 |
7月 | 7,075円 |
8月 | 8,725円 |
9月 | 9,064円 |
10月 | 8,554円 |
11月 | 8,069円 |
12月 | 8,788円 |
季節によって3,000円以上差があります。
一般的には夏と冬が高く、春と秋が安い傾向にあります。
これは、夏はエアコンや扇風機などの冷房器具、冬はヒーターやこたつなどの暖房器具を多く使うためです。
住居別の2人暮らしの電気代の平均
2人暮らしの電気代は、住居の種類によっても異なります。
一般的には、マンションやアパートなどの集合住宅よりも、一戸建てやテラスハウスなどの戸建て住宅の方が高くなります。
一戸建ての場合は月々約9,654円程度で、集合住宅の場合は約9,183円程度です。
オール電化の場合はいくら?
オール電化とは、ガスや灯油などを使わずに、すべて電気で賄う住まいのことです。
オール電化では、エコキュートやIHクッキングヒーターなどの省エネ機器を使うことで、水道代やガス代などの節約が可能です。
しかし、その分電気代が高くなる可能性があり、2人暮らしの電気代は約14,049円です。
2人暮らしの電気代を節約する3つの方法
電気代は毎月の家計に大きな負担となりますが、2人暮らしであれば、工夫次第で節約することが可能です。
ここでは、2人暮らしの電気代を節約するための3つの方法を紹介します。
・省エネ家電に買い替える
・こまめに電気を消す
・電力会社の切り替えを検討する
ひとつずつ見ていきましょう。
省エネ家電に買い替える
まず、電気代を節約するためには、使用する家電の性能を見直すことが重要です。
古い家電は消費電力が高く効率も悪いため、電気代が多くかかってしまいます。
そのため、省エネ性能の高い家電に買い替えることで、長期的に電気代を抑えることができるでしょう。
例えば、冷蔵庫や洗濯機などを選ぶ際はエネルギー消費効率(EER)や年間消費電力量(kWh/年)などの表示を確認して、省エネタイプのものを選ぶと良いです。また、LED照明や節水シャワーヘッドなども、電気代や水道代の節約に役立つでしょう。
こまめに電気を消す
使っていない場所の電気をつけっぱなしにしていませんか?
使用しないときはこまめに電気を消すようにしましょう。
特に、2人暮らしでは、同じ部屋にいる時間が少ない場合が多いため、無駄な電気の使用が発生しやすくなります。
部屋を出るときや寝るときには、全ての電気を消すことが大切です。
また、テレビやパソコンなどの待機電力も積み重なると大きな金額になるので、コンセントから抜くか、タップにスイッチが付いているものを使って一括で切るようにしましょう。
さらに、冬場は電気代が高くなりがちなので、暖房器具を使う前に暖かい服装や毛布などで寒さ対策をすることも効果的です。
電力会社の切り替えを検討する
電気代を節約するためには、電力会社の切り替えを検討することもおすすめです。
2016年から始まった電力自由化により、これまでの地域別の一般送配電事業者以外にも、新規参入した小売電力事業者からも電気を購入することができるようになりました。
各社は料金プランやサービス内容が異なるため、自分のライフスタイルや使用量に合わせて最適なものを選ぶことで、月々の支払額を安くすることができます。
ただし、切り替える際には契約期間や違約金などの条件もしっかり確認しておくことが大切です。
2人暮らしの電気代を平均以下にするには電力会社を切り替える
2人暮らしの電気代を平均以下にするためには、電力会社を切り替えると良いでしょう。電力会社を切り替えるメリットは、主に以下の3つです。
電気料金が安くなる
電気料金は、電力自由化によって競争が激化したことで各社が値下げを行っています。
会社によっては、従来の電力会社よりもかなり安い料金プランを提供している場合もあります。
電気の種類やプランを選べる
自分のライフスタイルやニーズに合わせて最適なプランを選ぶことで、電気代を大きく節約できるでしょう。
例えば、再生可能エネルギーを使った環境に優しい電気や、時間帯別に料金が変わるピークシフト型の電気などが挙げられます。
キャンペーンやポイントなどの特典が受けられる
新規契約者や長期契約者を増やすために様々な会社でキャンペーンを行っています。
例えば、ガスや水道とセットで契約すると割引が受けられたり、ポイントサイトやクレジットカードと連携するとポイントが貯まったりすることなどが挙げられるでしょう。
このような理由から、電力会社を切り替えることで2人暮らしの電気代を平均以下にすることができます。切り替える前には、自分の使用量や目的に合ったプランを比較検討し、契約内容や注意事項をよく確認することが大切です。