HOME / ブログ / 太陽光パネルを購入する前に!メーカー5選を徹底比較!

blog

ブログ

太陽光パネルを購入する前に!メーカー5選を徹底比較!

公開日:
2024.06.01

最大90%も!太陽光発電でいくら電気代を削減できる?

  • 電気代が安くなる
  • 売電で収入UP
  • 災害時にも電気を使える

太陽光パネルを導入して、電気代を節約し、環境にも貢献してみませんか?

この記事では、価格や性能、効率、耐久性、そしてサポートまで、太陽光パネルを選ぶうえで見逃せない、5つの大切なポイントをわかりやすく説明しています。

また、頼れる施工業者の見つけ方や、見積もりをスムーズに進めるコツもお教えします。

さらに、太陽光パネルのおすすめメーカーを5つ紹介。

この記事を読むことで、あなたにピッタリの太陽光パネルを見つけることができます!

太陽光パネルのメーカーを選ぶときの5つのポイント

太陽光パネルのメーカーを選ぶときは、以下のようなポイントについてチェックするのがおすすめです。

  • 価格
  • 性能
  • 変換効率
  • 耐久性
  • サポート内容

それぞれ、確認していきましょう。

①価格

太陽光パネルの価格は、メーカーや製品の種類によって大きく異なります。

初期投資の費用を抑えたい場合は、コストパフォーマンスに優れたモデルを選ぶことが重要です。

最大90%も!太陽光発電でいくら電気代を削減できる?

  • 電気代が安くなる
  • 売電で収入UP
  • 災害時にも電気を使える

例えば、国内メーカーの製品は、価格がやや高いですが、その分、品質やアフターサービスが充実していることが多いです。

一方、海外メーカーの製品は、低価格で提供されることが多く、初期コストを抑えることができます。

②性能

太陽光パネルの性能をチェックするときは、発電効率を確認するようにしましょう。

高性能なパネルほど、同じ面積からより多くの電力を作ることができるため、スペースを有効に利用できます。

性能の良いパネルを選ぶことで、長期的にみれば、電力コストの削減につながります。

性能を判断するときは、最大出力(ワット数)や、使用されている材料などを確認しましょう。

③変換効率

変換効率は、太陽光を電気エネルギーに変換するときの効率のことです。

高い変換効率を持つパネルは、少ない光量で多くの電力を生成できるため、曇りの日でも効率的に電力を供給できます。

変換効率の高いパネルは、日照時間が短い地域や、スペースが限られている場所に設置する場合に最適です。

④耐久性

太陽光パネルの耐久性が高いことで、長期的に太陽光発電を利用することが可能です。

耐久性が高いパネルは、厳しい気象条件下でも性能の低下が少ないため、長期間にわたって安定した電力供給をすることができます。

耐久性を評価するときは、製品の保証期間や、耐候性に関する情報をチェックしましょう。

⑤サポート内容

太陽光パネルを選ぶときには、メーカーが提供するサポートの内容も重要です。

充実したアフターサービスを提供しているメーカーは、設置後のメンテナンスやトラブル時の対応もスムーズです。

長期間にわたって保証期間を設けているメーカーを選ぶことで、安心して使用することが可能です。

【おすすめ】太陽光パネルのメーカー5選

ここでは、おすすめの太陽光パネルメーカーと製品を紹介していきます。

  • パナソニック
  • 京セラ
  • Qセルズ
  • DMM energey
  • ネクストエナジー

それぞれ、確認していきましょう。

おすすめ①パナソニック

パナソニックは、太陽光パネル業界で40年以上の歴史を持つ、信頼できるメーカーです。

「Modulus」シリーズは、変換効率が20%を超え、長期間にわたり、高い性能を発揮します。

また、出力保証は25年で、システム保証も15年と、業界トップクラスです。

太陽光パネルだけでなく、パワーコンディショナーも自社で製造しているため、一貫した品質管理がされています。

おすすめ②京セラ

京セラは、1984年から太陽光パネルを製造しているメーカーです。

「ルーフレックス」シリーズは、日本の住宅に最適で、設置の自由度が高く、18.5%の変換効率を持っています。

最大90%も!太陽光発電でいくら電気代を削減できる?

  • 電気代が安くなる
  • 売電で収入UP
  • 災害時にも電気を使える

また、モジュールの出力保証が20年と長く、高い耐久性があります。

おすすめ③Qセルズ

Qセルズは、ドイツの技術を基に、韓国で展開されているグローバルメーカーです。

「Q.PEAK DUO」シリーズは、20.8%の高い変換効率があります。

この製品は、厳しい品質基準をクリアしていて、25年のモジュール出力保証と15年のシステム保証がついています。

おすすめ④DMM energey

DMM energeyは、新進気鋭のメーカーでありながら、業界最長となる30年の出力保証を提供しています。

「DMM.make SOLAR」シリーズは、21.5%という高い変換効率があります。

また、オンラインを使って、リアルタイムに発電量を確認できる機能も有名です。

おすすめ⑤ネクストエナジー

ネクストエナジーは、顧客対応とアフターサービスに優れた国内メーカーです。

「高効率・高出力太陽電池モジュール」は、21.2%の変換効率があり、25年の出力保証と15年のシステム保証がついています。

日本国内の気候条件に最適化されていて、信頼性がとても高いです。

より良い施工業者を選ぶための3つのコツ

太陽光パネルの施工業者を選ぶためのコツは、以下のとおりです。

  • 信頼できる施工業者を選ぶ
  • 見積もり書をしっかりと確認する
  • 一括見積サービスを利用する

それぞれ、確認していきましょう。

コツ①信頼できる施工業者を選ぶ

太陽光パネルの設置を検討するとき、信頼できる施工業者を選ぶことは、とても重要です。

業者選びの第1歩として、まずは実績と評判を確認しましょう。

長年の経験と豊富な施工実績がある業者は、技術力も高く、アフターサービスも充実しています。

また、過去の顧客からの評価やレビューを参考にすることもおすすめです。

さらに、資格を持っている方が施工を手がけるかどうかも確認し、万が一のトラブルにも迅速に対応できる体制が整っているかを見極めていきましょう。

コツ②見積もり書をしっかりと確認する

見積もり書も、太陽光パネルの設置において、重要な項目の1つです。

見積もり書を確認するときには、全ての項目が明確に記載されているかをチェックし、予想外の追加費用が発生していないか、確認するようにしましょう。

また、複数の業者から見積もりを取り、内容を比較することで、最もコストパフォーマンスの高い業者を選ぶことができます。

価格交渉をおこなうときには、複数社の見積もり内容を引き合いに出すことが有効で、これによって、良い条件で契約をできるケースもあります。

コツ③一括見積サービスを利用する

最近では、インターネットを活用した「一括見積もりサービス」が人気です。

このサービスを利用することで、複数の業者から同時に見積もりを取得でき、比較・検討をすることが可能になります。

一括見積もりサービスの大きなメリットは、時間と労力を大きく節約できる点です。

また、業者間を競争させることで、より良い条件での提案が期待できるため、コスト削減にも繋がります。

一括見積もりサイト利用は、無料のことが多く、手軽に利用できるため、多くの方におすすめです。

太陽光パネルのメーカーを選ぶときは一括見積もりサイトがおすすめ!

太陽光パネルを導入するときは、価格、性能、変換効率、耐久性やサポート内容など、さまざまな項目から総合的に判断して、製品を決めていく必要があります。

インターネットで検索すれば、上記項目の内容は記載していても、詳細まで把握することは、素人にはできません。

そこで、おすすめしたいのが「一括見積もりサービス」です。

一括見積もりサイトは、複数の施工業者やメーカーから同時に見積もりを取得できるため、手間と時間を省きつつ、価格やサービスを効率的に比較することができます。

初めての方でも安心して、より良い太陽光パネルや施工業者を見つけることが可能です。

入力も数分で完了して、さまざま情報を得られるので、太陽光パネルのメーカーをお探しの方は、ぜひ利用してみてください。

最大90%も!太陽光発電でいくら電気代を削減できる?

  • 電気代が安くなる
  • 売電で収入UP
  • 災害時にも電気を使える

SHARE

販売実績4,500件突破!30秒で無料相談いただけます。
太陽光・蓄電池のことならお任せ!無料でシミュレーションいたします。
メールで相談する
販売実績4,500件突破!30秒で無料相談いただけます。
太陽光・蓄電池の無料シミュレーションいたします。
メールで相談する