HOME / ブログ / 【2023年最新】蓄電池の設置に使える補助金情報まとめ

blog

ブログ

【2023年最新】蓄電池の設置に使える補助金情報まとめ

公開日:
2023.11.29

最大90%も!太陽光発電でいくら電気代を削減できる?

  • 電気代が安くなる
  • 売電で収入UP
  • 災害時にも電気を使える

持続可能なエネルギーの普及とエネルギーコストの削減を目指す中で、蓄電池の設置に関する補助金制度が注目を集めています。

蓄電池技術の進化により、自宅やビジネスでのエネルギーの貯蔵と効率的な利用が可能となり、それに伴い自治体や政府からの補助金も増加しています。

本記事では、2023年の最新情報をもとに、蓄電池の設置に関わる補助金について詳しくまとめます。

蓄電池の設置に使える補助金はある?

まず結論です。

蓄電池の設置を支援するための補助金はあります。

ソーラーパネルと蓄電池の設置は、自家消費の増加や電力の効率的な利用が可能になる一方で、導入コストは高くなります。

これらの補助金は、再生可能エネルギーの普及やエネルギー効率向上を目指す政策の一環として提供されています。

具体的な補助金制度について見てみましょう。

蓄電池の設置に活用できる補助金一覧

ここからは、特電池の設置に活用できる補助金を紹介していきます。

最大90%も!太陽光発電でいくら電気代を削減できる?

  • 電気代が安くなる
  • 売電で収入UP
  • 災害時にも電気を使える

具体的には、以下のようなものが挙げられます。

・DER補助金

・DR補助金

・ZEH補助金

・こどもエコすまい支援事業

・次世代ZEH(注文・建売・TPO)実証事業

・次世代HEMS実証事業 

一つ一つ詳しく見ていきましょう。

DER補助金

分散型エネルギーリソース(DER)の普及を促進するため、経済産業省が提供する「DER補助金」は、太陽光発電と蓄電池の連携によるエネルギーの自家消費増加を支援します。

省エネルギー技術の導入や再生可能エネルギーの普及に貢献するプロジェクトに対して助成金が交付されます。

ただし、応募時期や条件は変動するため、最新の情報を確認することが大切です。

参照:資源エネルギー庁

https://www.enecho.meti.go.jp/appli/public_offer/2022/0210_17.html

DR補助金

ディマンド・リスポンス(DR)技術を用いて電力需要と供給を調整するための「DR補助金」は、経済産業省が提供する制度です。

蓄電池を含むエネルギーシステムの導入により、電力のピークカットや需要の効率的な管理を目指します。

この補助金は、エネルギーの効率的な利用に貢献するプロジェクトに対して支援を行います。

応募時期や条件は変動するため、最新の情報を確認しましょう。

参照:資源エネルギー庁

https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/advanced_systems/vpp_dr/measure.html

ZEH補助金

環境省と経済産業省が共同で提供する「ZEH補助金」は、ゼロエネルギーハウス(ZEH)の導入を奨励するための補助金制度です。

太陽光発電や蓄電池を利用したエネルギー自給を促進し、住宅の省エネルギー化を支援します。ZEHの実現に向けたプロジェクトに対して助成金を交付します。

詳細は公式サイトをご覧ください。

参照:令和5年度 経済産業省及び環境省による戸建ZEH補助事業

https://sii.or.jp/zeh05/

こどもエコすまい支援事業

国土交通省が行う「こどもエコすまい支援事業」では、蓄電池を含む再生可能エネルギーシステムの導入を支援します。

この制度は、子供たちに持続可能なエネルギー利用に関する理解を深めるプログラムと連携し、住宅のエコ化を奨励します。

詳細は公式サイトをご覧ください。

参照:こどもエコすまい支援事業【公式】

https://kodomo-ecosumai.mlit.go.jp/

次世代ZEH(注文・建売・TPO)実証事業

「次世代ZEH実証事業」は、太陽光発電や蓄電池を活用した高効率な住宅の実現を支援します。住宅の形態に応じて、注文住宅や建売住宅、土地の利用方法に合わせた補助金が提供されます。

これにより、持続可能な住宅の実現とともに、エネルギーの効率的な利用を推進します。

詳細は公式サイトをご覧ください。

参照:一般社団法人 環境共創イニシアチブ

https://sii.or.jp/meti_zeh05/zeh_plus/public.html

次世代HEMS実証事業

次世代のホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS)を導入し、住宅のエネルギー管理を効果的に行うための実証事業です。

蓄電池とHEMSを連携させることで、電力消費の最適化や節約効果を高めることを目標に、住宅のエネルギー利用効率向上に向けたプロジェクトに対して支援を行います。

詳細は公式サイトをご覧ください。

参照:https://sii.or.jp/meti_zeh05/zeh_plus_hems/public.html

【自治体別】蓄電池の設置で使える補助金一覧

再生可能エネルギーの導入を奨励し、持続可能なエネルギー社会の実現を支援するため、各自治体では蓄電池の設置に対する補助金制度が提供されています。

最大90%も!太陽光発電でいくら電気代を削減できる?

  • 電気代が安くなる
  • 売電で収入UP
  • 災害時にも電気を使える

以下では、主要な地域における蓄電池設置補助金の概要を紹介します。

東京都の蓄電池の設置で使える補助金

東京都では、エネルギーの効率的な利用と省エネルギーの普及を目指して、蓄電池の設置に対する補助金制度を運用しています。設置費用の一部を助成する仕組みです。

申請手続きや対象条件、補助金額は年度などにより変化するため、最新情報はウェブサイトをご覧ください。

https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/climate/home/dannetsu-solar.html

埼玉県の蓄電池の設置で使える補助金

埼玉県も蓄電池の導入を奨励するために補助金制度を提供しています。

この制度は、省エネルギーや再生可能エネルギーの活用を進めるために取り組む個人や法人の支援を目的としています。

具体的には、太陽光発電と蓄電池の連携によるエネルギーの自家消費増加を目指し、住宅やビル、農業施設などでの蓄電池設置を助成します。

具体的な補助金額や申請要項についてはウェブサイトを参照してください。

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0503/hojyokin2.html

神奈川県の蓄電池の設置で使える補助金

神奈川県内でも蓄電池の設置を促進するための補助金制度があります。

太陽光発電と蓄電池を組み合わせて自家消費を高め、地域全体のエネルギーの持続可能な利用を推進することを目指しています。

対象は、住宅やビル、公共施設などの蓄電池の設置です。

具体的な補助金額や申請方法についてはウェブサイトを参照してください。

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ap4/images/jikashouhi.html

愛知県の蓄電池の設置で使える補助金

愛知県でも蓄電池の導入を支援するために補助金が提供されています。

この制度は、再生可能エネルギーの導入を進める取り組みを支援するもので、省エネルギーや災害時の備えとして蓄電池を活用することを奨励し、住宅や事業所での設置を助成します。

具体的な補助金額や申請方法については県のウェブサイトにて確認できます。

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/ondanka/0000004471.html

大阪府の蓄電池の設置で使える補助金

大阪府では、地域のエネルギー供給の安定化や電力の需要削減を目指し、蓄電池の導入を支援する補助金制度を実施しています。

主に住宅や事業所、公共施設での蓄電池設置に対して補助金を交付します。

具体的な補助金額や申請方法については府のウェブサイトで確認できます。

https://www.pref.osaka.lg.jp/eneseisaku/sec/funai_hojo_r4.html

その他の地域でも使える補助金あり

上記の地域以外にも、日本全国の多くの自治体が蓄電池の設置を支援するための補助金制度を提供しています。

特に地域のエネルギー政策やニーズに合わせて設けられており、地域ごとに異なる条件や要件が存在します。

蓄電池の設置が特に有益である地域では補助金額が増額されることもあります。

ご自身の地域でも補助金がないか、必ず調べてみましょう。

蓄電池の補助金申請|5つのポイント

蓄電池の設置に際して、補助金を利用することでコスト負担を軽減できる可能性があります。しかし、補助金の申請にはいくつかのポイントに注意が必要です。

以下に、蓄電池の補助金申請時に考慮すべき5つのポイントを紹介します。

①各補助金ごとに必須条件あり
②補助金の併用に注意
③補助金申請のタイミングは各補助金次第
④蓄電池の処分可能時期の確認
⑤ソーラーパネルと合わせて設置がおすすめ

上記のポイントについて1つずつ解説していきます。

各補助金ごとに必須条件あり

補助金制度ごとに、設置対象や申請条件が異なることがあります。

例えば、地域や用途によって設置対象が異なったり、最低設置容量や設置場所の条件が設定されていることがあります。

そのため補助金を申請する際には、対象となる補助金の詳細な条件をよく確認し、申請資格や設置条件を把握しておきましょう。

補助金の併用に注意

蓄電池の補助金は、他の補助金と併用できる場合もありますが、その際には注意が必要です。補助金は、重複して申請することで不正受給になる可能性があります。

複数の補助金を利用する際には、各補助金の規定や条件を確認し、併用できるかどうかを事前に確認しましょう。

補助金申請のタイミングは各補助金次第

補助金の申請時期は、各補助金ごとに異なる場合があります。

一部の補助金は年に数回の募集時期が設けられており、その期間内に申請する必要があります。適切なタイミングで申請するためにも、各自治体や関連機関のウェブサイトや公式情報を確認し、申請期限や募集スケジュールを確認しましょう。

蓄電池の処分可能時期の確認

蓄電池の補助金を利用する場合、将来的な処分にも注意が必要です。

一部の補助金は、蓄電池の適切な廃棄やリサイクルについての条件を設けていることがあります。

設置後の蓄電池の管理や処分に関する規定を把握し、適切な対応を心がけましょう。

ソーラーパネルと合わせて設置がおすすめ

蓄電池をソーラーパネルと組み合わせて設置することで、太陽光発電による電力を貯めて効率的に利用できるメリットがあります。

そのため補助金を利用する際には、ソーラーパネルと蓄電池を合わせて設置することを検討しましょう。

統合的なエネルギーシステムの導入により、エネルギーコストの削減や環境への貢献効果が高まるでしょう。

ソーラーパネル・蓄電池設置におすすめの岡山電力

ソーラーパネルと蓄電池を合わせて設置するのであれば、岡山電力がおすすめです。

岡山電力は補助金の対応はもちろん、

・日本全国対応
・実績が豊富
・良心的な価格
・アフターフォロー対応

などの特徴があります。

まずはお気軽にご相談ください。

最大90%も!太陽光発電でいくら電気代を削減できる?

  • 電気代が安くなる
  • 売電で収入UP
  • 災害時にも電気を使える

SHARE

販売実績4,500件突破!30秒で無料相談いただけます。
太陽光・蓄電池のことならお任せ!無料でシミュレーションいたします。
メールで相談する
販売実績4,500件突破!30秒で無料相談いただけます。
太陽光・蓄電池の無料シミュレーションいたします。
メールで相談する